〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜3丁目8番33号
福岡システムLSI総合開発センター701号

営業時間
平日(月火木金)10:00~12:00,13:00~17:00

(慢性的な業務量過多のためご依頼にはご紹介をお願いしています)

<事務所の沿革>
2003年 羽立幸司により、はだて特許事務所設立
2005年 知的財産綜合事務所NEXPATに改名
2007年 第2回モノづくり連携大賞(日刊工業新聞社主催)特別賞受賞
2008年 第3回モノづくり連携大賞(日刊工業新聞社主催)大賞受賞
2013年 10周年記念イベント開催
2018年 15周年と同時に、NEXT BIZ PARTNERS㈱設立(創造支援・活用支援部門の法人化)
2023年 20周年記念イベント開催

<事務所の体制>
所員4(男性1名、女性3名)
 ・弁理士1名
 ・専門スタッフ3名 (国家試験二級知的財産管理技能士(管理)1名を含む)

<人的ネットワークについて>
弁理士が国内外の人的ネットワークを有しております。国内については、弁護士、公認会計士、税理士、司法書士、社会保険労務士、行政書士、技術士、中小企業診断士、スペシャリスト等ともネットワークがあります。
海外についても、現地弁護士・弁理士とのネットワーク化を進めており、さらにスペシャリスト等とのネットワーク化も進めています。

※「ももち浜クリエイティブ井戸端会議」
https://www.facebook.com/groups/242278019945041/

<サービス提供方針>
信頼関係を重視して、また当事務所のリソースを考慮ながらサービスのクオリティを維持するため、現時点ではご紹介によるサービス提供を原則としています。ご紹介がある場合には、最初のご相談については無料で対応させて頂いており、その際には料金等の説明もさせて頂いております。

<ご紹介について>
通常のご紹介の形としては当事務所と既に接点がある方からのご紹介を想定させて頂いておりますが、ご依頼を検討されている方のお知り合いの中には当事務所と接点がない或いは不明という場合もあるかと思います。その場合には、ご依頼を検討されている方がお付き合いされている弁護士・公認会計士・税理士・司法書士・社会保険労務士・行政書士・土地家屋調査士・不動産鑑定士・中小企業診断士・技術士等の士業の先生にご相談ください。その先生からのご連絡を頂ければ(その先生による紹介状でも構いません)、面識等の当事務所との接点を問わずに、通常のご紹介として対応させて頂きます。

<TEAM NEXPATの7つのポイント>

  1. 尖った取り組みにチャレンジ中
    人生100年時代第4次産業革命(AI・IoTなど)にも対応すべく、「共感」というキーワードを大事にし、デザイン思考を取り入れたオープンイノベーションのためのコミュニティ運営(融合)を行い、イノベーションのもとになるアイデア(事業構想など)などの創造支援(知財情報の創造への活用)
  2. デザイン経営知的財産経営・知的資産経営・技術経営視点のアドバイスを行い、経営(組織・チームと戦略)目線での知財活用支援(特にブランディング
  3. 知的財産全般(営業秘密・ノウハウ、商標・ブランド、意匠・デザイン、標準化)からの総合的な戦略を強く意識した支援
  4. 費用対効果を踏まえた強くて広い権利化支援と、紛争予防・紛争解決という法的リスク対応支援
  5. 台湾などのアジアを中心に海外展開に積極的なベンチャー企業・中小企業・中堅企業などへの支援
  6. 知財金融・融資・担保等の流動化に関する知財評価等の支援
  7. 産学官連携支援、創業・新規事業支援の実績が豊富で、国内外人的ネットワークを活かした支援

※「NEXPAT」は、「NEXT」と「PAT(patent)」を組み合わせた造語で、登録商標です。

知的財産綜合事務所 NEXPAT

住所

〒814-0001
福岡県福岡市早良区
百道浜3丁目8番33号
福岡システムLSI総合開発センター701号

営業時間

平日(月火木金)
10:00~12:00,13:00~17:00