〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜3丁目8番33号
福岡システムLSI総合開発センター701号

営業時間
平日(月火木金)10:00~12:00,13:00~17:00

(慢性的な業務量過多のためご依頼にはご紹介をお願いしています)

九州・福岡で商標登録出願・特許出願(申請)等を含む知的財産全般を取り扱う
知的財産綜合事務所 NEXPAT

お知らせ

<20周年記念イベントの開催>
令和5年5月30日(火)ミニセミナをリアルとWEB併用のハイブリッドで開催しました。
リアル会場は、ソフトリサーチパーク(SRP)のSOILです。

主催:知的財産綜合事務所NEXPAT
共催:NEXT BIZ PARTNERS(株)
後援:(一社)九州の食

基調講演は、九州大学芸術工学研究院ストラテジック部門准教授杉本美貴氏に、「デザイナーの考え方(入門)」というお題で、お話を頂きました。その後のトークセッションは、杉本先生に加え、SUNAO製薬の廣澤直也氏と、当方の三人で、「デザイン経営」をテーマにお話をさせて頂きました。

ご参加された皆様、お忙しい中、ご参加、ありがとうございました。

注)同日に、第15回ももち浜クリエイティブ井戸端会議@SRPのSOILも開催しました。
さらに、同日に井戸端会議拡大版交流会@レジデンシャルスイート福岡 グランドマスターズカフェ百道店も開催しました。

<営業(業務)日の変更>
令和5年4月1日より、土日・祝祭日に加え、水曜日も定休日とさせて頂きます。

<令和4年度福岡県「知的財産実務者育成セミナー」>
第1回「経営に関する知財活動の在り方」でお話をしました。

<営業(業務)時間帯の変更>
令和4年7月1日より、平日(月〜金)10時〜17時(お昼休み:12時〜13時)に変更させて頂きます。 弁理士会の会務その他も含め、所長の多忙さは変わりませんが、 現状の業務体制及び業務量、テレワーク、WEB会議、その他を勘案し、働き方改革として、週休3日制も検討しましたところ、平日の時間を短縮することにしました。ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

<知財ハンズオン支援事業成果報告会>
「知財経営で企業を強くする〜支援チームとのあゆみ〜 令和4年3月2日(水)、支援チームリーダの一人としてお話をします。  

<〜自社技術を世界の標準に!〜>
令和4年2月21日(月)、「ビジネス戦略における標準化セミナー」で、お話をします。

<知財連携セミナ>
令和4年2月8日(火)、「九州発『食』の海外展開に向けて〜食の輸出への知財の貢献〜」 日本弁理士会九州会会長の立場で、モデレータをします。  

<コロナウイルス対策>
テレワークその他で出勤者を減らしており、対応がスムーズではないことがあり得ますが、ご容赦ください。よろしくお願い申し上げます。

<未来創造経営塾>
九州NBC主催の未来創造経営塾において、第4回(令和3年9月17日)で知財戦略について講演予定です。  

<Webセミナー>
「ウィズコロナ・アフターコロナにおけるIT戦略とブランド・デザインの活用」 令和3年2月26日、日本弁理士会の立場で、お話します。  

<九州の食第14回定例会&交流会>
令和2年3月9日開催の3月の九州の食定例会において、「食に携わる方へ!意匠法大改正の内容と活用のポイント」というテーマでお話をしました。

<コトづくり推進フォーラム>
令和2年2月28日開催のコトづくり推進フォーラムにおいて、「デザイン経営の重要性と実践〜コトづくり分科会活動報告を通じて〜」というテーマでお話します。⇒延期になりました。

<ももち浜クリエイティブ井戸端会議>
FB公開グループを作りました。

グループに参加希望の方、リクエストをください。 2020年2月18日現在のメンバー数:計114名(FB上110名、FB外4名)

<会合実績>

  • 第1回:2018年9月18日(火)16時半〜17時半@SRPオープンイノベーションラボ
  • 第2回:2018年11月27日(火)16時半〜18時半@福岡システムLSI総合開発センター
  • 第3回:2019年1月21日(月)16時半〜18時半@fukuoka Growth Next
  • 第4回:2019年3月8日(金)17時〜18時半@BIZCOLI
  • 第5回:2019年5月22日(水)16時半〜18時半@事業構想大学院大学
  • 第6回:2019年7月26日(金)16時半〜18時半@コンパス小倉
  • 第7回:2019年9月26日(木)16時半〜18時半@九州経済産業局
  • 第8回:2019年11月29日(金)16時〜18時@ホルトホール大分
  • 第9回:2020年1月22日(水)16時〜18時@福岡システムLSI総合開発センター
  • 第10回:2020年3月2日(月)16時〜18時@福岡市赤煉瓦文化館(予定)⇒中止です

<ふくおか経済vol.375 2019年11月号>
第1回知財創造支援塾(井戸端会議)のことを記事にして頂きました。 

<広川町Kibiru> 
令和1年11月2日、河上康洋税理士と共に、広川町のKibiruで「ひろかわクリエイターズサポート」の取り組みとして、講演をさせて頂きました。

<第1回知財創造支援塾>
第7回ももち浜クリエイティブ井戸端会議は、九州経済産業局主催の第1回知財創造支援塾との合同開催になります。第1回ということで、プレセミナが予定され、当方のほうで講師をさせて頂きます。第7回ももち浜クリエイティブ井戸端会議・第1回知財創造支援塾では、当方のほうでコーディネーターをさせて頂きます。関心がある方は、リンク先の申し込み先にご連絡をされてください。

なお、当日のプレセミナでは講師をさせて頂きました。

5年ほど前からの自身の活動と、知財中期ビジョン・知財推進計画2019の方向性が同じような気がしています。 特に、この井戸端会議の活動(それに至った経緯も含め)は、そのようなことが表れている気がしています。 この資料から、独善ではなく客観的にみても、社会が必要としている方向性として認識してもよいのではないかと自信を持ちました。これから10年ほど、この方向で共感される、自治体、大学、民間の方々と連携を広げ、将来のあるべき姿として、私自身が信じる方向に進んでみようと思っていますので、共感される方、どんどん繋がっていければと思います。

<ふるさとデザインアカデミー>

8月6日@佐世保、8月8日@広島で、基礎研修II「知的財産権、デザイン契約の基礎」の講師を担当させて頂きました。  

<ISIT(公益財団法人九州先端科学技術研究所)の活動レポート「What IS IT?」>
2019Vol.89春夏号の最初の記事の中で、Joint−IFF主催のセミナ・ワークショップ(当方が講師)の話題を触れて頂きました。

<令和元年度福岡県知的財産実務者育成セミナ第1回>
日本弁理士会九州会副会長の立場で、7月18日(木)13時半〜17時、「経営に資する知財活動の在り方」といテーマで講師をさせて頂きました。

<第四次産業革命実証ラボ構想>
日本弁理士会九州支部(現九州会)の副支部長の立場の記事が(一社)九州地域産業活性化センターHPの「実証ラボのページにおいて、公表されました。

<北九州コンパス>
2月26日に、コンパスで、Joint−IFF主催のセミナー・ワークショップ(4時間)で講師をします。 内容は、「ビジネスモデルに活かすためのアイデア発想支援セミナ―・ワークショップ」〜AIとの共創を目指す発明思考〜です。

<第3回ふくおかAI・IoT祭り>
2月15日にSRPで開催の第3回ふくおかAI・IoT祭りで、Joint−IFF主催のセミナ―・ワークショップ(4時間)で講師をします。 内容は、「ビジネスモデルに活かすためのAIとの共創を目指す発明思考(アイデア発想支援)セミナー・ワークショップ 」です。

<Fukuoka Growth Next 卒業>
2019年1月末で卒業します。 4か月と短い入居でしたが、活用はさせて頂きました。 引き続き、ご縁は大事にしていきたいと思います。

<福岡県中小企業家同友会の月刊同友>
2019年1月号で記事を掲載して頂きました。

<ISIT(公益財団法人九州先端科学技術研究所)の活動レポート「What IS IT?」>
2018Vol.88秋冬号の最初の記事の中で、下記セミナ・ワークショップ@SRPオープンイノベーションラボの話題を触れて頂きました。

<ふくおか経済の週刊経済> 
NEXT BIZ PARTNERS(株)主催のセミナ・ワークショップ開催にあたり、8月にも、週刊経済で掲載して頂きましたが(記事)、10月にはグロースネクストへの入居も掲載して頂きました(記事)。

<弁理士登録通算20年>
おかげ様で、所長の羽立幸司弁理士は、弁理士登録通算20年を迎えることができました。 1993年から特許業界に入って25年になり、1996年の合格・最初の登録から考えれば、大阪・東京・福岡で、さらに長い間、弁理士業務に携われています。 今年は、事務所の15周年、新会社の設立に続き、とても大きな節目の年になりました。 引き続き、よろしくお願い申し上げます。

<Fukuoka Growth Next>
NEXT BIZ PARTNERS㈱は、Fukuoka Growth Nextに10月1日から入居しました。

<ふくおか経済vol.360>
Fukuokan's Voiceで取り上げて頂きました(ここに)。

<ご挨拶>
まず、NEXPATは、おかげ様、今年3月12日に15周年を迎えることができました。 皆様、ありがとうございます。 この15年の間に、皆様との関わりの中で様々な取り組みにチャレンジでき、そのことを土台にして、昨年度のJoint-IFF「デザイン思考×ビジネスモデル×知的財産」ワークショッププロジェクトなどにも関わり、九州地域の知的財産に関する大きな運動に関わることができています。 NEXPATとしては、今後も現場を重視し、さらに大きな運動となるべくその火を消さないようにという想いも込め、コンサル・調査部分を切り出して、2月1日に新会社「NEXT BIZ PARTNERS(株)」を設立しました。 今後は、今までのネットワークを最大限に活かして、事業支援をさらに本格化させていきます。そして、その事業支援を通じた地域貢献もしていきたいと思っています。 20周年に向けて、所員一丸となって頑張って参りますので、引き続き、よろしくお願い申し上げます。  

<特許ニュース4月18日発明の日特集>
土生哲也弁理士と共著で、「九州の取組み事例から考える知的財産を活かした地域経済の活性化」を書かせて頂きました。私が担当した第2部は「スタートアップが熱い福岡で進む、共創における知的財産の役割と模索 〜ネットワーク形成の先に〜」というタイトルの内容です。

 

<15周年>
おかげ様で、NEXPATは、3月12日に15周年を迎えることができました。

<NEXT BIZ PARTNERS株式会社>
NEXPATの15年間の経験をもとに、コンサル部分を切り出して、2月に新会社を設立しました。ネットワークを活かして事業支援を本格化するとともに、創造支援も始めます。

<九州経済調査協会2018年1月号>
九州経済調査月報vol.71 2017年12月号〜vol.72 2018年3月号4回シリーズ「デザイン思考で会社を変える! 〜九州発・デザイン主導イノベーション」の第2回記事「知的財産をビジネスモデルの中で躍動させ企業力を強化せよ! 〜知財の強みを最大化して可視化するビジネスモデルキャンバスの活用(知財経営とチーム論)」を書かせて頂きました。   

<facebookページ>
こちらからも公的支援の情報など、情報発信を行っています。

<セミナーについて 

さて、当事務所にとって、下記のように月イチセミナー(無料)を参加型で開催してきました。

今までご参加頂いた方々、有難うございます。

実績)

1.H30年度 <テーマ>

ビジネスモデルに活かすためのAIとの共創を目指す発明思考(アイデア発想支援)セミナー・ワークショップ

<開催実績>

  • 第1回:8月24日(金)@SRPオープンイノベーションラボ 参加者:14名(講師を除く)
  • 第2回:9月28日(金)@SRPオープンイノベーションラボ 参加者:15名(講師を除く)
  • 第3回:10月25日(木)@SRPオープンイノベーションラボ 参加者:9名(講師を除く)
  • 第4回:11月22日(木)@SRPオープンイノベーションラボ 参加者:5名(講師を除く)
  • 第5回:12月19日(水)@Fukuoka Growth Next 参加者:8名(講師を除く)

2.H28年度

テーマ:

「知財をコミュニケーションツールとした組織内外連携強化」 

~第4次産業革命の流れの中で~

第1回(H28年4月)5名、第2回(H28年5月)5名、第3回(H28年6月)4名

第4回(H28年7月)2名、第5回(H28年8月)5名、第6回(H28年9月)4名

※H28年10月, 11月,12月,H29年1月,2月,3月休会

 

3.H27年度

テーマ:

「事業における知財の位置付けと活かし方」 

~ビジネスモデルにおける知財の位置付けから確認しましょう~

第1回(H27年5月)5名、第2回(H27年6月)2名、第3回(H27年7月)8名、

第4回(H27年8月)4名、第5回(H27年9月)6名、第6回(H27年10月)4名

第7回(H27年11月)6名、第8回(H27年12月)4名、第9回(H28年1月)4名

第10回(H28年2月)2名 

※H28年3月休会

  

4. 特許スペシャルセミナー

日時: 2013年6月21日(金) 16時~18時50分(受付開始:15時半)

会場: 福岡システムLSI総合開発センター6階 会議室D

スケジュール:

 (1)16時00分~17時30分(質疑応答を含む)

      「米国特許法における、進歩性なしとの拒絶理由に対する反論の実例」

        米国特許弁護士・日本国弁理士 石原 一人 氏

 (2)17時35分~18時50分(質疑応答を含む)

      「知財活動における弁理士の職責について

                            (~判定制度と無効審判制度の活用も含め~)」

        顧問弁理士(元特許庁審判長) 園田 敏雄 氏

 

5.10周年記念セミナ

<TEAM NEXPATの7つのポイント>

  1. 尖った取り組みにチャレンジ中
    人生100年時代第4次産業革命(AI・IoTなど)にも対応すべく、「共感」というキーワードを大事にし、デザイン思考を取り入れたオープンイノベーションのためのコミュニティ運営(融合)を行い、イノベーションのもとになるアイデア(事業構想など)などの創造支援(知財情報の創造への活用)
  2. デザイン経営知的財産経営・知的資産経営・技術経営視点のアドバイスを行い、経営(組織・チーム(エンゲージメント経営など)と戦略)目線での知財活用支援(特にブランディング
  3. 知的財産全般(営業秘密・ノウハウ、商標・ブランド、意匠・デザイン、標準化)からの総合的な戦略を強く意識した支援
  4. 費用対効果を踏まえた強くて広い権利化支援と、紛争予防・紛争解決という法的リスク対応支援
  5. 台湾などのアジアを中心に海外展開に積極的なベンチャー企業・中小企業・中堅企業などへの支援
  6. 知財金融・融資・担保等の流動化に関する知財評価等の支援
  7. 産学官連携支援、創業・新規事業支援の実績が豊富で、国内外人的ネットワークを活かした支援

※「NEXPAT」は、「NEXT」と「PAT(patent)」を組み合わせた造語で、登録商標です。

知的財産綜合事務所 NEXPAT

住所

〒814-0001
福岡県福岡市早良区
百道浜3丁目8番33号
福岡システムLSI総合開発センター701号

営業時間

平日(月火木金)
10:00~12:00,13:00~17:00